自分の理想の仕事スタイル(週5、年収)を現実化してみたけど、
実際現実になってみると、
それってとても満足のいくものでした。
でも心のどこかで
つまんないわ。と感じることが判明しました
いつも何か創造してるのが私は落ち着くんだなって。
目標とか目的を1つきっちりと達成すると
明白にわかることがあるんです
それは進む方向が目の前に現れること。
だから、目標や目的は1つに絞ることが大事なんだと私は思っています
年収◎◎!
とか、店舗◎◎軒!とか、
数字って一番分かりやすいので目標を立てる時の初級編として
非常に有効だし、
そして初級編と言いつつも実は最重要だったりすると思います

世のため人のため、お役に立ちたい
そう思う心はとても崇高なものですが
地球に生まれてきて
肉体を持ち
肉体を持っているからこそできることってあるので
まずはそこからスタートですね
そしてキープゴーイング!
マズローの5段階説じゃないけど、本当に基礎って大事ですね
私はホロスコープ見ると活動宮ばっかりだし、
客観性のカタマリのような星周りですし、
客観性のカタマリのような星周りですし、
心理テストすると「何か表現したい人」「既存のものの完成度を挙げることが得意」
とか出てきて、
じっとしてるタイプではないとww
本を読むのも大好きですが、
それは誰かに読んだことを活用して、表現したいからなんですね。

ちょっとおもしろいのですが、
わたし絵を描くのも好きなのです
その目的は何だろう?
誰かに伝えたいため?
それとも他の理由?
私の場合は自分の感情を深く掘り下げたり、
明白に認識したいと思うから描くんです
明白に認識したいと思うから描くんです
絵って普通は誰かに見てもらいたい、伝えたいっていうのもあると思うんです
誰かに表現したいという気持ちの表れのことが多いのかも?って気がします
でも私は本を読むことは誰かへの表現に必要で
絵を描くことは自分の内面を明白に確認するのに必要なんですね
さて
これからどうしようかなぁ
秋までにいろいろ詰めて勉強するか、もしくは積み上げてきたものを完成形に持っていくか。
自分に尋ねてみることにします♪
いいね!& share で応援!